求人情報サイト

訪問看護

リニエ訪問看護ステーション

カテゴリ
大人・高齢者向け子ども向け

About

サービス紹介

「病気や障がいがあっても住み慣れた地域で暮らしたい」「人生の最期の時間を自宅で過ごしたい」そういった願いを持つご利用者に対し、主治医の指示やケアプランのもと、看護師や療法士がご自宅に伺い、看護ケアやリハビリテーション、精神面のケアなど、お一人おひとりに最適なサービスを行い、在宅生活を支援します。

Service

提供サービス

「看護師」による提供サービス

「看護師」による提供サービス

主治医の指示のもと、在宅での看護が必要とされた方に看護師が看護部理念に基づき最適なサービスを提供します。

【サービス内容例】

  • 健康状態や病状の観察
  • 血圧・脈拍・体温などのチェック
  • 哺乳や離乳食、食事の介助
  • 排泄や入浴などの清潔介助
  • 異常の早期発見と緊急対応
  • 医師の指示による医療的管理とケア(点滴投与・気管切開や在宅酸素など)
  • 服薬管理
  • 精神的なケア・心身の機能回復
  • ご家族等への介護支援・相談
  • 症状緩和やターミナルケア

サービス内容例を表示

「看護師」による提供サービス

緊急時訪問看護(24時間体制)※24時間体制可能な事業所に限ります(交通費はいただきません)

365日24時間対応可能な体制を敷きご利用者本人やそのご家族の方からの相談に対応します。また、状況に応じて看護師 がご自宅に緊急訪問し対応をします。

【サービス内容例】

  • 転んでしまって 起き上がれないので来てほしい
  • 今朝から尿が全然出ていないので様子を 見てほしい
  • 点滴を抜いてしまったので対応してほしい

サービス内容例を表示

「看護師」による提供サービス

「理学療法士・作業療法士」による提供サービス

利用者の身体機能に対するリハビリや、ご家族の介護負担軽減やご利用者の想いを大切にした生活リハビリを提供します。また予防の観点から、自主トレなどの運動指導を行います。

【サービス内容例】

  • 関節可動域練習
  • 筋力強化
  • 歩行練習
  • 日常生活動作練習
  • 余暇活動への参加促進
  • 福祉用具や補装具の提案

サービス内容例を表示

「看護師」による提供サービス

「言語聴覚士」による提供サービス

言語聴覚士の専門性を活かし、ご利用者に必要なサービスを提供します。主に「聴く」「話す」「読む」「書く」「計算」そして「摂食・嚥下」のリハビリテーションを行います。

【サービス内容例】

  • 言語、聴覚、音声(発声・発音)
  • 認知、摂食(食べ方)
  • 嚥下(飲み込み)などの機能に対する検査
  • 評価、リハビリテーション、および必要に応じたその他の支援。

サービス内容例を表示

「看護師」による提供サービス

「小児」に対する提供サービス

看護師・療法士が連携し、本人・ご家族の在宅生活のサポートを行っていきます。また専門的な知識をふまえて育児・ケアに関するアドバイスなども行っていきます。

【サービス内容例】

  • 看護:医療的ケア全般、入浴介助、育児相談、在宅生活の相談、レスパイト
  • リハビリ:発達を促す遊びや関わり方の実践・提案、呼吸リハビリ、自宅や学校生活に関するアドバイス、福祉用具などの提案

サービス内容例を表示

「看護師」による提供サービス

「精神疾患」に対する提供サービス

精神疾患をお持ちの方に、訪問看護・作業療法を提供いたします。利用者の強みを活かし、「対話」を大切にしたケアを行います。服薬管理から家族支援、社会参加のサポートなど多面的な支援を行います。

【サービス内容例】

  • 信頼関係の構築
  • 精神症状・服薬管理
  • 身体合併症のケア
  • 日常生活の維持・改善
  • 対人関係の構築
  • コミュニケーション支援社会参加のサポート
  • 家族関係の調整支援

サービス内容例を表示

Feature

サービスの特徴

Feature 0.

住み慣れた地域で、その人らしく過ごすことができるように、医療、介護、予防、生活支援が一体となり地域で提供します。

Feature 0.

訪問看護ステーションで働くスタッフの職種は、看護職員(看護師、准看護師、保健師、助産師)のほか、リハビリ専門職である理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などがいます。

Feature 0.

訪問看護は、地域で暮らす赤ちゃんから高齢者まで全ての年代の方に、多職種で連携し、一人ひとりに必要な支援を行います。

FAQ

サービスFAQ

ご利用について

  • Q.

    土日も対応していますか。

    A.

    土・日曜日も稼動している療法士が在籍しておりますので、お問い合わせ下さい。

  • Q.

    交通費はかかりますか。

    A.

    頂戴しておりません。

  • Q.

    統合失調症やうつ病など精神疾患のある人も利用できますか。出来るとしたらどのような内容ですか。

    A.

    指示内容にもとづいて実施させていただきます。例えば、買い物、洗濯等の家事動作や服薬管理、金銭管理、時間管理の仕方、公共交通機関の利用の仕方等、ご利用者が生活で困っていること等を一緒に考えながら取り組みます。

  • Q.

    しばらくお休みしたい時、やめたい時はどうすればいいですか。

    A.

    担当のケアマネジャーを通じてご連絡いただくか、担当者または事務所に直接ご連絡下さい。
    ※期間を決めてお休みされる場合はその期間により、訪問時間枠を確保できる場合と、できない場合がございますので、ご相談ください。

  • Q.

    退院後すぐに利用できますか。

    A.

    訪問看護指示書の指示期間内であれば、退院後すぐに訪問させていただくことが可能です。
    また、必要に応じて退院前カンファレンスへの出席もいたしますので、退院前からでもご相談ください。

  • Q.

    家族が一緒の時でなければリハビリは出来ないですか。

    A.

    ご利用者おひとりでも可能です。独居、ご家族不在の際の入室方法または鍵の取り扱い等に関しては、インテーク(初回面接)の際にご相談させていただきます。

Flow

ご利用までの流れ

訪問看護の利用を検討

介護保険・医療保険適用(年齢と対象疾患)

介護保険の申請 要介護・要支援認定

主治医による訪問看護指示書の発行

訪問看護ステーションと契約

訪問看護計画に基づき訪問看護を開始

Office list of service

対象事業所一覧

東北

関東

関西

四国

九州

北海道

中部